営業日等


営業時間


夜は、予約のお客様のみの営業といたします
(予約は当日 お昼の営業終了までにお願いします)








▲ このサイトのトップへ



アクセス

 尾道方面からのアクセスは、
(旧)尾道大橋で向島に渡り、一つ目の信号(大原交差点)を右折します。
 坂を下って右手に看板を見つけたら右折、坂道を登ったところが店舗です。  
   (駐車場あります)  


  ※注 (新)尾道大橋(しまなみ海道)は利用しません。





▲ このサイトのトップへ



お品書き

蕎麦

  

もりそば ( つゆ : 冷 / 温 )


  

ぶっかけそば

     ( 長芋とろろ / 大根おろし / 温泉たまご )

  

鴨南蛮


  

力そば


メニュー_蕎麦


お飲み物

  

日本酒 / ビール / 焼酎 / 酎ハイ


  

ノンアルコールビール / ウーロン茶

メニュー_酒類


その他

  

おでん 各種


  

醤油めし(炊込みご飯)

メニュー_おでん

  

鴨なべ【夜のみ】


  

だし巻き卵【夜のみ】



メニュー_鴨鍋




テイクアウト

  

おでん

  

青唐辛子醤油(当店オリジナル)

  

柚子こしょう(当店使用)





▲ このサイトのトップへ


 

時計塔について


お店のあるこの場所には、
かつて大きな時計塔が立っていました。


旧向島町史によると、
時計塔は大正末期 1926年(大正15年)に建設。

尾道造船の前身である向島船渠の初代社長(濱根岸太郎 氏)の功労を顕彰するために
尾道水道に面した同社裏手の小高い丘に5000円を投じて建てられました。

工場が日立造船向島工場(当時は大阪鉄工所)に移り変わった後も引き継がれ、
昭和30年代半ば1961年(昭和36年)頃まであったようです。

時計塔の高さは12メートル、
三角柱の上部2面に大時計が据えてあり、
文字盤の直径は1.3メートルもありました。

腕時計をしている人が少なかった当時、
造船所で働く人や地域の人たちに時を知らせ、
向島の風物詩として親しまれました。

当時は海図にも記され、
尾道水道を航行する船舶の道しるべとして役立ったそうです。
丘に立っていた往時の時計塔 (写真:土本寿美 氏)
1959年(昭和34年)当時撮影

▲ このサイトのトップへ